久しぶりに記事を投稿しようと思います。
でも記事を書こうと意気込んでみても案外書けないですね。
そもそも読んでいて読者のためになる記事を書けるほど、色々な課題を解決してきてないですし。
でもちょっと考えて、記事のネタに何が良いかはいくつかは思いつきました。
まず記事にして共有する価値のあるネタとしては、
1、何らかの課題を解決する方法
2、または失敗した方法
3、未来の考察や解決策の提案
がいいのではないかと思います。
1、何らかの課題を解決する方法は、要するに虎の巻です。
読者が抱えている課題を解決する方法を、再現性のあるやり方でステップバイステップでわかりやすく紹介する、直接読者の役に立つネタではないかと思います。
2、失敗した方法の共有も、課題の解決に役立つと思います。解決策はまだわからないが、失敗した方法を共有する事で、読者が同じ失敗をして余計な手間をかけないようにするネタです。
3、未来の考察や解決策の提案は、ちょっと難しいが、要するに将来のリスクやチャンスについて考えるネタです。未来を先取りして、リスクに備えたり、チャンスを掴むための準備をするネタです。
他に記事に書けるものとしては趣味のことや日記などがあると思いますが、読者の役に立つ確率は低いので共有すべきことかどうかは微妙なところ。書いている本人は楽しいとは思いますが。
と、以上、簡単な記事を書きました。
今までは読者の役にたつものを書かなければと気負い、完璧主義に陥って結局ブログに手をつけていませんでした。しかし、記事を書く技術の向上を目指して、内容も文章も60点主義て数を出すことを頑張りたいと思います。実際、パソコンで書いている日記は毎日3000字くらい書けているので、ネタさえあれば量は書けるはず。これから頑張りたいです。